肺腺がん9年目の闘病記

医療の話

甲状腺機能低下症

1月4日にABCP療法で入院するための血液検査を受けた際、甲状腺機能低下症が判明したのまねこです。今回は、甲状腺機能低下症とは何か、それに伴う筋肉の異常について書きたいと思います。(この記事は、2分で読めます。) 甲状腺機能低下症とは 脳の下に…

アレルギーと減感作療法

最近の話⑧に書いた通り、ABCP療法(免疫チェックポイント阻害薬と3剤の抗がん剤を掛け合わせた点滴)を受ける事になった、のまねこです。今回は、アレルギーの分類とABCP療法をする上でネックになったカルボプラチンでのアレルギー反応への対処法について書…

新型コロナ入院給付金

8月19日に新型コロナ陽性判明し、入院給付金を請求したのまねこです。今回は、新型コロナ陽性で、「みなし入院」に支給されていた入院給付金が、2022年9月26日から支給対象が見直しされた事について書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。) …

診療報酬とは

重度障害者のため、医療費が無料のまネコです。今回は、病院の経営に不可欠な「診療報酬」、基礎点数と加算点数の決め方、点数による医療費の計算方法、重度心身障がい者医療費助成について書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。)診療報酬と…

「かかりつけ医」を持ちましょう!

信頼できる「かかりつけ医」がいるのまネコです。今回は「かかりつけ医」とは何、「かかりつけ医」を持つメリット、初診料で注意すべき事について書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。) 「かかりつけ医」とは そもそも「かかりつけ医」の定…

肝臓の病気を予防する

若い頃に脂肪肝だったのまネコです。今回は、肝臓の役割、肝障害による病気と原因、肝機能を短期間で改善できるサプリメント(オルニチン)について書きたいと思います。(この記事は、90秒で読めます。)肝臓の役割 肝臓は、血糖値の調節、タンパク質の合成…

靱帯損傷②

2021年2月に左ひざの内側側副靭帯(ないそくそくふじんたい)を損傷したのまネコです。今回は、受診の内容と医者への不満を書いた「靱帯損傷①」の続きとして、靱帯の形成、ケガ、治療と回復状況について書きたいと思います。(この記事は、90秒で読めます。…

靱帯損傷①

恥ずかしながら2021年2月に玄関前で滑って転んだ拍子に、膝の靱帯を損傷したのまネコです。今回は、靱帯を損傷して、一度は断られたが、病院で診察を受けた話について書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。この記事には続編があります。)ケ…

医者の義務

診察を断られたことがあるのまネコです。今回は、医師法に規定されている主な医者の義務、問題になりやすい応召義務と判例などについて書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。)主な医者の義務 医者の義務は、医師法に定められています。患者に…

過活動膀胱

過活動膀胱(尿漏れ)の症状が出て、泌尿器科に通っているのまネコです。今回は、過活動膀胱になる原因、検査、処方される薬について書きたいと思います。(この記事は、2分で読めます。)過活動膀胱の原因 僕が30歳位の時、ゴルフの飲み会で50歳位の男の人…

CRP検査

CRPの数値がかなり高くなった事があるのまネコです。血液検査にCRPという項目があるのを知っていますか?今回は、CRPとは、CRPの数値は何を意味するのかなどについて書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。)CRPとは 「CRP(C-リアクティブプロ…

ボトックス注射

2020年10月、左手足の麻痺を改善するため、ボトックス注射を受けに行ったけど、治療せずに帰ったのまネコです。今回は、ボトックス注射の薬剤、用途、治療費や受診の様子について書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。)薬剤 ボトックス注射に…

全身麻酔

全身麻酔で手術を3回受けたのまネコです。今回は、全身麻酔のリスク、リスクの回避方法などについて書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。) 全身麻酔のリスク 全身麻酔で手術を受ける場合、前日に麻酔科医から、副作用などについての説明を…

たかが「しゃっくり」されど「しゃっくり」

たま~に「しゃっくり」が出るのまネコです。今回は、「しゃっくり」の原因、病気、止め方について書きたいと思います。(この記事は1分で読めます。) 「しゃっくり」の原因 誰もが経験する「しゃっくり」は別名、「吃逆(きつぎゃく)」と言いいます。 自…

網膜剥離の手術①

老化?が原因で、網膜剝離のバックル手術を受けたのまネコです。今回は、網膜剥離の原因と手術方法について書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。) 網膜剥離の原因と症状 網膜剝離は、目に衝撃を受けた(殴られた、強くぶつけた)時に起きま…

網膜剥離の手術②

網膜剥離の手術の続きです。前回の記事に医者のミスで更に2回の手術を受けたと書きました。今回は、その手術の内容と医療過誤と思い、医者と話し合あった状況について書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。) 再手術の説明 手術翌日の診察時…

アレルギー反応

抗がん剤でアナフラキシーショックになった事があるのまネコです。今回は、アレルギー反応、何が関係しているか、アレルギーの症状などについて書きたいと思います。(この記事は、2分で読めます。) アレルギー反応はなぜ起きるのか 人間には、自分の細胞…

目の構造と病気

網膜剥離と白内障の手術をしたのまねこです。今回は複雑な目の構造、病気とその症状について書きたいと思います。(この記事は、90秒で読めます。) 目の構造目が物体を認識するまでの経路は 角膜→瞳孔→水晶体→硝子体→網膜→黄斑部→視細胞→視神経乳頭→視神経→…

診察時間は無駄に使わない

診察時間を有効に使っていると思っている、のまネコです。 今回は、診察時間は無駄にを使わない、賢い患者とはなんぞや?といった事について書きたいと思います。(この記事は、1分で読めます。) 診療時間 診察に費やす時間ついて、医者の立場から見るとど…

スポーツドリンクの効果と人口甘味料の危険性

毎日スポーツドリンクを飲んでる のまネコです。 今回は、水分補給に欠かせないスポーツドリンクと使用している人口甘味料の危険性などについて、書きたいと思います。(この記事は、2分で読めます。) スポーツドリンクは何に良いのか ご存じのように、水…

効果のないがんの民間療法

民間療法でドブに金を捨てたのまネコです。今回は、がんの民間療法の種類、療法や僕が体験した事について書きたいと思います。(この記事は、2分で読めます。) 民間療法を受けるがん患者の心境 がん罹ると「少しでも長く生きていたい」と考えるのは普通の…

民間療法って何?

民間療法に大金を払った、のまネコです。今回は、民間療法とは何か、どんなものかあるのかについて書きたいと思います。(この記事は、90秒で読めます。) 民間療法とは 皆さん、民間療法という言葉を聞いたら何を思い浮かべますか? 怪しい治療とか、高額な…

医者との信頼関係

主治医が8年以上変わらないのまネコです。今回は、信頼できない医者、セカンドオピニオンについて書きたいと思います。(この記事は、90秒で読めます。) その医者、信頼できますか? 医者は色んなタイプの人がいます。 最近は減りましたが、信頼できない医…